本文へスキップ

日本史問題集【文化】

総合国名・地名政治・経済・外交 /文化

日本史問題集  

問題 解答
1 4〜6世紀、大和政権(大和朝廷)の時代に栄えた文化は? 古墳文化
2 聖徳太子の時代に飛鳥地方を中心に栄えた仏教文化は? 飛鳥文化
3 聖武天皇の時代に栄えた国際色豊かな仏教文化は? 天平文化
4 摂関政治の時代に栄えた日本独自の文化は? 国風文化
5 足利義満の時代に武家と公家の文化が融合した文化は? 北山文化
6 足利義政の時代に栄えた簡素でおもむきのある文化は? 東山文化
7 南蛮人の影響を受け、16世紀半ば〜後半に栄えた文化は? 南蛮文化
8 16世紀後半に栄えた豪華で雄大な文化は? 桃山文化
9 徳川綱吉の時代に上方の町人を中心に栄えた文化は? 元禄文化
10 江戸時代の後半に江戸の町人を中心に栄えた文化は? 化政文化
11 欧米の文物の流入により、明治初期に都市部を中心におこった、大きな社会変化は? 文明開化
12 大阪府堺市にある日本最大の古墳は? 仁徳陵古墳(大山古墳)
13 飛鳥時代に建立され、わが国最古の木造建築物があるのは? 法隆寺
14 聖徳太子が大阪に建立したのは? 四天王寺
15 奈良時代に聖武天皇が総国分寺として建立したのは? 東大寺
16 東大寺の大仏づくりにつくし、各地の社会事業に活躍した民間の僧は? 行基
17 問15にある、聖武天皇の遺品などを収めてある倉庫は? 正倉院
18 奈良時代に鑑真が建立した寺は? 唐招提寺
19 平安時代に最澄が比叡山に建立した寺は? 延暦寺
20 平安時代に空海が高野山に建立した寺は? 金剛峰寺
21 平安時代に藤原頼通が京都の宇治に建立したのは? 平等院(平等院鳳凰堂)
22 平安時代に奥州藤原氏が平泉に建立したのは? 中尊寺(中尊寺金色堂)
23 鎌倉時代に運慶・快慶らが彫った金剛力士像が置かれているのは? 東大寺南大門
24 室町時代に足利義満が京都の北山に建てた別荘は? 金閣
25 足利義政が京都の東山に建てた別荘は? 銀閣
26 兵庫県にある、世界遺産に登録されている城は? 姫路城
27 1883年、明治政府により欧化を示すために建てられた洋館は? 鹿鳴館
28 観阿弥・世阿弥父子が大成した歌舞劇は? 能(能楽)
29 問28の合間に上演された滑稽な演劇は? 狂言
30 出雲の阿国が京都で始めた踊りは? 歌舞伎踊り
31 国風文化の時代に、日本の自然や貴族の生活を描いた絵画は? 大和絵
32 鎌倉文化の時代に描かれ、「伝源頼朝像」などが有名な肖像画は? 似絵
33 東山文化の時代に、墨一色で描かれ、雪舟が大成したのは? 水墨画
34 桃山文化の時代に狩野永徳らが描いた、豪華で雄大な絵画は? 障壁画(ふすま絵)
35 江戸時代に菱川師宣や葛飾北斎らが描いた絵の総称は? 浮世絵
36 問35のうち、多色刷りのものを何というか? 錦絵
37 法隆寺にある、鞍作鳥(止利仏師)作の仏像は? 釈迦三尊像
38 平等院鳳凰堂にある、浄土信仰の影響が見られる仏像は? 阿弥陀如来像
39 東大寺南大門にある、運慶・快慶らがつくった一対の像は? 金剛力士像
40 奈良時代に太安万侶が編さんした、わが国最古の歴史書は? 古事記
41 問40と同時期に編さんされた歴史書は? 日本書紀
42 奈良時代に編さんされた、わが国最古の地理書は? 風土記
43 奈良時代に編さんされた、約4500首からなる、わが国最古の歌集は? 万葉集
44 国風文化の時代に紫式部が著した長編小説は? 源氏物語
45 国風文化の時代に清少納言が著した随筆は? 枕草子
46 鎌倉時代に鴨長明が著した随筆は? 方丈記
47 鎌倉文化の時代の、源平の興亡を描いた軍記物の代表作は? 平家物語
48 鎌倉文化の時代に吉田兼好が著した随筆は? 徒然草
49 鎌倉文化の時代に、藤原定家らが編さんした、第8番目の勅撰和歌集は? 新古今和歌集
50 室町時代に著された「浦島太郎」や「物ぐさ太郎」などを何という? 御伽草子
51 室町時代に宗祇が大成した、和歌の上の句と下の句をつなげていく遊びは? 連歌
52 今の和風住宅のもととなった書院造りは何文化の時代のものか? 東山文化
53 生け花がおこってきたのは何文化の時代か? 東山文化
54 江戸時代に井原西鶴が書いた、「日本永代蔵」や「世間胸算用」などの小説を何という? 浮世草子
55 江戸時代に松尾芭蕉が独自の作風を完成した文芸は? 俳諧
56 江戸時代の中ごろ、差別のない平等な社会を説いた人物は? 安藤昌益
57 江戸時代の中ごろ、町人の子供に「よみ・かき・そろばん」を教えた塾を何というか? 寺子屋
58 最澄が中国から伝えた宗派は? 天台宗
59 空海が中国から伝えた宗派は? 真言宗
60 平安時代中ごろから末法思想を背景に流行した教えは? 浄土教(浄土信仰)
61 法然が開いた宗派は? 浄土宗
62 親鸞が開いた宗派は? 浄土真宗
63 一遍が開いた宗派は? 時宗
64 一遍が広めた念仏は? 踊り念仏
65 日蓮が開いた宗派は? 法華宗(日蓮宗)
66 鎌倉時代に中国から伝えられた、座禅など厳しい修行を通じて悟りにいたる道を説く宗派は? 禅宗
67 問66のうち、栄西が中国から伝えた宗派は? 臨済宗
68 問66のうち、道元が中国から伝えた宗派は? 曹洞宗
69 新井白石による、江戸幕府の官学は? 朱子学
70 石田梅岩が広めた庶民向けのわかりやすい学問は? 心学
71 杉田玄白らが行った、オランダ語や西洋の文化の研究は? 蘭学(洋学)
72 本居宣長が行った、古い時代の日本人の考え方の研究は? 国学
73 徳川光圀が編さんを開始した史書は? 大日本史
74 本居宣長が著した研究書は? 古事記伝
75 塙保己一が編さんした国書の全集は? 群書類従
76 前野良沢や杉田玄白らが著した、オランダ語の人体解剖書の翻訳は? 解体新書
77 福沢諭吉が著した、「天は人の上に人を造らず」という一節から始まる啓蒙書は? 学問のすすめ
78 明治時代、岡倉天心とともに日本画の新しい技法に活躍したアメリカ人は? フェノロサ
79 明治政府に招かれ、札幌農学校の創立につくしたアメリカ人は? クラーク
80 明治政府に招かれ、大森貝塚を発見したアメリカの動物学者は? モース
81 天皇暗殺を計画したとして幸徳秋水らが処罰された事件は? 大逆事件
82 大正時代の民主主義を求める動きの総称は? 大正デモクラシー
83 大正時代に吉野作造が主張した独自の民主主義思想は? 民本主義

【PR】

がんばれ中学受験生!

中学受験をめざす小学生のためのページです。

このページの先頭へ

【PR】

日本の文化史

飛鳥文化
中国の六朝文化やギリシャ・インドの影響もみられる。わが国の仏教芸術の始まり。

白鳳文化
遣唐使によって唐の文化がもたらされる。生命力、創造力の充実した文化。

天平文化
唐文化の影響や仏教的性格が顕著。律令政治を背景にした貴族文化。古典的様式の完成。

国風文化
遣唐使が廃止され、日本独自の貴族文化が誕生。仮名文学、寝殿造、大和絵、浄土教美術など。

鎌倉文化
武家政権の成立により、それまでの優雅な公家文化と素朴で力強い武家文化が共存して新しい文化が発展。

北山文化
禅宗を背景とした武家文化と公家文化が融合。足利義満の時代に開花。水墨画、能など。

東山文化
武家文化と公家文化の融合に加え、文化の地方への普及。足利義政の時代。わび、さびという新しい美意識。

桃山文化
南蛮文化の影響が加わった自由清新な文化。振興の権力者や豪商が担い手。現実色が強く、豪放、絢爛。

元禄文化
上方の富裕な町人を中心とした、現実主義的で儒教的道徳に束縛されない自由な文化。

化政文化
江戸の町人を中心とした文化。刹那的、退廃的な色合いが強い。粋、通がもてはやされた。