世界地理

●地球の大きさ
| 赤道の半径 | 6,378km |
| 赤道の全周 | 40,075km |
| 極の半径 | 6,356km |
| 子午線の全周 | 40,008km |
| 陸地の面積 | 148,890千㎢ |
| 海の面積 | 361,059千㎢ |
| 海と陸の面積比 | 海:陸=7:3 |
| 最高点 | エベレスト 8,847m |
| 最深点 | チャレンジャー海淵(太平洋)▲10,920m |
| 最高気温 | バスラ(イラク)58.8℃ |
| 最低気温 | オイミャコン(シベリア)▲71.2℃ |
●世界の主な山
| ■アジア | |
| エベレスト | 8,848m |
| K2 | 8,611m |
| カンチェンジュンガ | 8,586m |
| ■ヨーロッパ | |
| モンブラン | 4,808m |
| マッターホルン | 4,477m |
| ■アフリカ | |
| キリマンジャロ | 5,895m |
| キリニャガ | 5,199m |
| ルウェンゾリ | 5,110m |
| ■北アメリカ | |
| マッキンリー | 6,194m |
| ローガン | 5,959m |
| シトラルテベトル | 5,699m |
| ■南アメリカ | |
| アコンカグア | 6,960m |
| チンボラソ | 6,310m |
| コトバクシ | 5,896m |
| ■オセアニア | |
| ジャヤ | 5,030m |
| ウィルヘルム | 4,509m |
【PR】
●世界の主な川
| ■アジア | |
| 揚子江(長江) | 6,300㎞ |
| 黄河 | 5,464㎞ |
| メコン川 | 4,180㎞ |
| ■ヨーロッパ | |
| ボルガ川 | 3,531㎞ |
| ドナウ川 | 2,850㎞ |
| ライン川 | 1,320㎞ |
| ■アフリカ | |
| ナイル川 | 6,671㎞ |
| コンゴ川 | 4,375㎞ |
| ニジェール川 | 4,180㎞ |
| ■北アメリカ | |
| ミシシッピ川 | 3,779㎞ |
| マッケンジー川 | 1,705㎞ |
| セント・ローレンス川 | 1,200㎞ |
| ■南アメリカ | |
| アマゾン川 | 6,300㎞ |
| ラ・プラタ川 | 4,880㎞ |
| オリノコ川 | 2,560㎞ |
| ■オセアニア | |
| マーレー川 | 3,739㎞ |
【PR】
●世界の主な湖沼
| カスピ海 | 374,000㎢ (イラン・カザフスタン・ロシアなど) |
| スペリオル湖 | 82,367㎢ (アメリカ合衆国・カナダ) |
| ビクトリア湖 | 68,800㎢ (ウガンダ・ケニア・タンザニア) |
●世界の主な砂漠
| サハラ砂漠 | 北アフリカに広がる世界最大の砂漠。 |
| アタカマ砂漠 | 南米チリ・ペルー国境付近、アンデス山脈西側の砂漠。 |
| ゴビ砂漠 | モンゴル南部に広がる砂漠。 |
| タクラマカン砂漠 | 中国北部のタリム盆地に広がる砂漠。 |
| ナミブ砂漠 | アフリカ南部ナミビアの海岸地域に広がる砂漠。 |
●世界の気候
■ケッペンの気候区分
ロシア生まれのドイツの気候学者ケッペンによって考え出された気候区分。世界の植物分布が気候条件によって影響されることに注目した区分方法。
■熱帯気候 A
南北回帰線の間に分布。1年中高温で、最寒月の平均気温18℃以上。熱帯雨林気候(Af)、熱帯モンスーン気候(Am)、サバナ気候(Aw)に分けられる。
■乾燥気候 B
降水量が少なく、地表からの水分の蒸発散量が降水量を上回る。昼間と夜間の気温の較差が大きい。年間降水量が250mm以下の砂漠気候(B)と、砂漠気候よりやや降水量が多い(250~500mm)ステップ気候(Bs)に分けられる。
■温帯気候 C
四季の区別が明瞭で、最寒月の平均気温が18℃未満-3℃以上。温暖湿潤気候(Cfa)、温暖冬季少雨気候(Cw)、地中海性気候(Cs)、西岸海洋性気候(Cfb)に分けられる。日本(北海道と東北の一部を除く)は温暖湿潤気候に属する。
■亜寒帯(冷帯)気候 D
最寒月の平均気温が-3℃未満で、最暖月の平均気温が10℃以上。亜寒帯湿潤気候(Df)と亜寒帯冬季少雨気候(Dw)に分けられる。
■寒帯気候 E
最暖月の平均気温が10℃未満で、両極地方に分布。ツンドラ気候(ET)と氷雪気候(EF)に分けられる。
【PR】
| ■東・東南アジア諸国 | |
| 大韓民国 | ソウル ウォン (上段:首都 下段:通貨) |
| 朝鮮民主主義人民共和国 | 平壌(ピョンヤン) ウォン |
| 中華人民共和国 | 北京(ペキン) 元 |
| モンゴル国 | ウランバードル トゥグリク |
| インドネシア共和国 | ジャカルタ ルピア |
| カンボジア王国 | プノンペン リエル |
| シンガポール共和国 | シンガポール シンガポール・ドル |
| タイ王国 | バンコク バーツ |
| フィリピン共和国 | マニラ ペソ |
| ベトナム社会主義共和国 | ハノイ ドン |
| マレーシア | クアラルンプール リンギ |
| ミャンマー連邦 | ネピドー チャット |
| ■南アジア諸国 | |
| インド | ニューデリー ルピー |
| ネパール王国 | カトマンズ ネパール・ルピー |
| パキスタン・イスラム共和国 | イスラマバード パキスタン・ルピー |
| ■中東諸国 | |
| イスラエル国 | エルサレム 新シェケル |
| イラク共和国 | バグダッド イラク・ディナール |
| イラン・イスラム共和国 | テヘラン イラン・リアル |
| サウジアラビア王国 | リヤド サウジ・リアル |
| シリア・アラブ共和国 | ダマスカス シリア・ポンド |
| トルコ共和国 | アンカラ トルコ・リラ |
| レバノン共和国 | ベイルート レバノン・ポンド |
| ■アフリカ諸国 | |
| アルジェリア民主人民共和国 | アルジェ アルジェリア・ディナール |
| エジプト・アラブ共和国 | カイロ エジプト・ポンド |
| エチオピア連邦民主共和国 | アジスアベバ ブル |
| ケニア共和国 | ナイロビ ケニア・シリング |
| ナイジェリア連邦共和国 | アブジャ ナイラ |
| 南アフリカ共和国 | プレトリア ランド |
| ■ヨーロッパ諸国 | |
| イギリス | ロンドン ポンド |
| イタリア共和国 | ローマ ユーロ |
| オーストリア共和国 | ウィーン ユーロ |
| オランダ王国 | アムステルダム ユーロ |
| スイス連邦 | ベルン スイス・フラン |
| スウェーデン王国 | ストックホルム スウェーデン・クローネ |
| スペイン | マドリード ユーロ |
| スロバキア共和国 | ブラチスラバ ユーロ |
| チェコ共和国 | プラハ チェコ・コルナ |
| デンマーク王国 | コペンハーゲン デンマーク・クローネ |
| ドイツ連邦共和国 | ベルリン ユーロ |
| ノルウェー王国 | オスロ ノルウェー・クローネ |
| ハンガリー共和国 | ブダペスト フォリント |
| フランス共和国 | パリ ユーロ |
| ベルギー王国 | ブリュッセル ユーロ |
| ポーランド共和国 | ワルシャワ ズウォティ |
| ■CIS諸国 | |
| ロシア連邦 | モスクワ ルーブル |
| ウクライナ | キーウ フリヴニャ |
| ■米州諸国 | |
| アメリカ合衆国 | ワシントンD.C ドル |
| カナダ | オタワ カナダ・ドル |
| キューバ共和国 | ハバナ ペソ |
| アルゼンチン共和国 | ブエノスアイレス ペソ |
| チリ共和国 | サンティアゴ ペソ |
| ブラジル連邦共和国 | ブラジリア レアル |
| ペルー共和国 | リマ ヌエボ・ソル |
| ■オセアニア諸国 | |
| オーストラリア | キャンベラ オーストラリア・ドル |
| ニュージーランド | ウェリントン ニュージーランド・ドル |
【PR】



【PR】