本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

鶏鳴(斉風 )

『詩経』

鶏既鳴矣
朝既盈矣
匪鶏則鳴
蒼蠅之声
東方明矣
朝既昌矣
匪東方則明
月出之光
蟲飛薨薨
甘与子同夢
会且帰矣
無庶予子憎

鶏(にわとり)既(すで)に鳴(な)けり
朝(あさ)既(すで)に盈(み)てり
鶏(にわとり)の則(すなわ)ち鳴くに匪(あら)ず
蒼蠅(そうよう)の声なり
東方(とうほう)明けり
朝(あさ)既(すで)に昌(さかん)なり
東方(とうほう)の則(すなわ)ち明(あ)くるに匪(あら)ず
月(つき)出(い)づるの光なり
蟲(むし)飛んで薨薨(こうこう)たり
子(し)と夢を同じくするを甘(たの)しむ
会いて(まさ)に帰(とつ)がん
予(よ)の子(し)を憎(にく)むを庶(はか)ること無(な)かれ

【訳】
 鶏が鳴いたわ、朝が来たのね。いや、鶏が鳴いたのではない、ハエの飛ぶ音だよ。
 東の空が明るいわ、もうすっかり朝になったのね。いや、東の空が明るんだのではない、月の光だよ。
 虫がぶんぶんと飛びだしたわ、もうお昼。でも、このままあなたと同じ夢を見て楽しみたい。あなたにお嫁に行きます。あなたを嫌いになんかならないわ。

【解説】
 結婚前夜の若い男女の楽しみをうたった詩です。ただし、「朝」を「あさ」と読むのではなく「ちょう」と読めば、詩の解釈が変わってきて、「もう朝廷のお勤めに行く時間よ」というふうになります。「会且帰矣」も「もう帰ってください」あるいは「もうお勤め終いだわ」などと解され、最後の句の「無庶予子憎」も主語だか分かりにくいため、「私を憎まないでください」とか「みんなが私たちを憎んでいる」などの解釈があります。

 『詩経』は、305編からなる中国最古の詩集で、孔子が編集したといわれます。風(諸国の民謡)・雅(宮廷の音楽)・頌(祭礼の歌)の三部からなっており、風は国風ともいい、周南・召南・邶(はい)・鄘(よう)・衛・王・鄭・斉・魏・唐・秦・陳・檜・曹・豳(ひん)の15に分かれ、雅は大雅・小雅の二つに分かれ、頌は周頌・魯頌・商頌の三つに分かれています。
 これらの詩を孔子は、「詩三百、一言以てこれを蔽(おお)わば、曰く、思い邪(よこしま)なし」と評しており、純朴な心情を詠ったものが多くあります。また、『詩経』に収める詩は四言詩を基本とし、韻は踏みますが、句数、平仄などの形式は定まっていませんでした。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

おもな詩人の生没年

武帝 前156~前87年
曹操 155~220年
曹植 192~232年
陶淵明 365~427年
魏徴 580~643年
劉廷芝 651~679年
蘇頲 670~727年
王之渙 688~742年
孟浩然 689~740年
王維 699~761年
李白 701~762年
高適 702?~765年
常建 708~765年
杜甫 712~770年
李華 715~766年
孟郊 751~814年
韓愈 768~824年
白居易 772~846年
劉兎錫 772~842年
李紳 780?~846年
柳宗元 773~819年
杜牧 803~852年
于武陵 810~?
魚玄機 843~871年
司馬光 1019~1085年
王安石 1021~1086年
蘇軾 1036~1101年
黄庭堅 1045~1105年
朱熹 1130~1200年
袁枚 1716~1798年

目次へ