本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

有女同車(鄭風 )

『詩経』

有女同車
顔如舜華
将翺将翔
佩玉瓊琚
彼美孟姜
洵美且都

有女同行
顔如舜英
将翺将翔
佩玉将将
彼美孟姜
德音不忘

女(むすめ)有(あ)り 車(くるま)を同(おな)じくす
顔(かお)は舜華(しゅんか)の如(ごと)し
将(は)た翺(こう)し将(は)た翔(しょう)すれば
佩玉(はいぎょく)は瓊琚(けいきょ)
彼(か)の美(うつく)しき孟姜(もうきょう)
洵(まこと)に美(び)にして且(か)つ都(と)なり

女(むすめ)有(あ)り 行(こう)を同(おな)じくす
顔(かお)は舜英(しゅんえい)の如(ごと)し
将(は)た翺(こう)し将(は)翔(しょう)すれば
佩玉(はいぎょく)は将将(しょうしょう)たり
彼(か)の美(うつく)しき孟姜(もうきょう)
德音(とくおん)忘(わす)られず

【訳】
 あの娘と一緒に車に乗った。顔はムクゲの花のよう。軽やかに駆けめぐると、腰の玉飾りが揺れている。ああ、美しい孟姜は、本当に美人で雅やかだ。
 あの娘と一緒に道を行く。顔はムクゲの花のよう。軽やかに駆けめぐると、腰の玉飾りがチャンチャンと鳴る。ああ、美しい猛姜の、優しい言葉が忘れられない。

【解説】
 「有女同車(ゆうじょどうしゃ)は、ある女と同じ車に乗ったという意味で、今でいうドライブ・デートの喜びと楽しさを詠っています。「同車」と「同行」は恋愛詩の常套語となっています。

 四言古詩。〈女〉は『詩経』では未婚の若い女性の意。〈舜華〉はムクゲの花。淡紅色または白色の花を咲かせ、女の顔色に譬えられる。〈将〉は「はた」と読み、語調を整える助辞。〈翺〉〈翔〉はどちらも鳥が飛ぶのを表す語。ここでは車を軽やかに駆け巡らすこと。〈佩玉〉は腰に下げた飾り玉。〈瓊琚〉は美しい宝石。〈孟姜〉は斉国の姜家の長女という意味。『詩経』では美女の代名詞のような存在。〈洵〉は本当に、まことに。〈都〉は雅やか、都会的。〈舜英〉は「舜華」と同じ。〈将将〉は玉が触れ合って鳴る音の形容。〈徳音〉の「徳」は愛情がある、優しい、「音」は言葉の意。

 『詩経』は、305編からなる中国最古の詩集で、孔子が編集したといわれます。風(諸国の民謡)・雅(宮廷の音楽)・頌(祭礼の歌)の三部からなっており、風は国風ともいい、周南・召南・邶(はい)・鄘(よう)・衛・王・鄭・斉・魏・唐・秦・陳・檜・曹・豳(ひん)の15に分かれ、雅は大雅・小雅の二つに分かれ、頌は周頌・魯頌・商頌の三つに分かれています。
 これらの詩を孔子は、「詩三百、一言以てこれを蔽(おお)わば、曰く、思い邪(よこしま)なし」と評しており、純朴な心情を詠ったものが多くあります。また、『詩経』に収める詩は四言詩を基本とし、韻は踏みますが、句数、平仄などの形式は定まっていませんでした。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

漢詩の言葉が表すもの

鴛鴦(えんおう:オシドリ)
 →夫婦
布衣(ふい:布製の着物)
 →官位のない人、平民
蛾眉(がび:ガの触覚)
 →美女
(がん)・(こい)
 →手紙
金烏(きんう:カラス)
 →太陽
紅顔(こうがん:紅い顔)
 →少年または美人
香草(こうそう)
 →高潔、節操
黒頭(こくとう:髪の黒い頭)
 →青年
七弦(しちげん:七本の弦)
 →琴
朱紫(しゅし:朱色と紫色)
 →高位高官
春草(しゅんそう)
 →別離
草色(そうしょく:若草の色)
 →つまらぬ人間、小人
丹赤(たんせき:朱色と赤色)
 →心
朝雲(ちょううん)
 →男女の色恋
杜康(とこう:酒をつくったという伝説の人物)
 →酒
浮雲(ふうん)
 →はかなさ

目次へ