K
- keep an eye on the suitcase while I'm shopping.
買い物をしている間、スーツケースから目を離さないでね。
- Keep away from the park at night.
夜はあの公園に近づかないで。
- I could not keep back my tears.
私は涙を抑えられなかった。
- Don't keep company with such bad boys.
そのような悪い少年たちとつきあってはいけない。
- He keeps his son from playing video games.
彼は、息子にテレビゲームをさせない。
- This watch made in Japan keeps good time.
この日本製の時計は正確です。
- Keep in mind that smoking is not good for your health.
タバコは健康によくないことを忘れないでね。
- I'll keep in touch with you.
あなたと連絡を保ちます。
- You must eat properly to keep up your strength.
体力を維持するためには、ちゃんと食べなくてはいけません。
- Read a newspaper so as to keep up with the times.
時勢に遅れないように、新聞を読みなさい。
- I had no idea how to kill time.
私は、どうして暇つぶしをしてよいか分からなかった。
↑ ページの先頭へ
L
- If you are tied up now,I'll call you back later on.
今お忙しいようでしたら、後で掛けなおします。
- Please leave this cake alone.
このケーキにさわらないでください。(~をそのままにしておく)
- Let's leave off the discussion here today.
今日は、ここで議論をやめよう。
- He treated those people like so many slaves.
彼はその人たちを、まるで奴隷のように扱った。
- It is likely to rain later.
あとで雨が降りそうだ。
- Her health is improving little by little.
彼女の健康は、徐々に回復している。
- Little did I dream that I could see you again.
また君に会えるなんて夢にも思わなかった。
- He lives from hand to mouth.
彼はその日暮らしをしている。
- The Japanese live on rice.
日本人は、米を常食とする。
- She is looking forward to your visit.
彼女は、君の訪問を楽しみにしている。
- Look out! Here comes a car.
気をつけて、車が来るよ。
- He looked to me for help.
彼は、私の援助を当てにしていた。
- Be sure to look us up when you're in town.
こちらにいらしたら、ぜひ訪ねてきてください。
- Why don't you look it up in the dictionary?
それを辞書で調べてみてはどうですか。
- They looked up to their teacher.
彼らは、彼らの先生を尊敬していた。
【PR】
↑ ページの先頭へ
M
- Aiko made believe she was sick to avoid going to school.
愛子は学校に行かずにすむようにと、病気のふりをした。
- We made for a pond at the foot of the hill.
私たちは、丘のふもとの池のほうへ進んだ。
- Tofu is made from the soybean.
豆腐は、大豆から作られる。(原料の場合)
- The shirt is made of cotton.
そのシャツは、木綿でできている。(材料の場合)
- She made sure of the fact and reported it to his boss.
彼女はその事実を確かめて、上司に報告した。
- He made up his mind to be a doctor.
彼は、医者になることを決心した。
- What did you major in at college?
あなたは、大学で何を専攻しましたか?
- Tom makes a point of breathing deeply before he takes an exam.
トムは、試験を受ける前には必ず深呼吸することにしている。
- You have to make an effort to pass the exam.
あなたは、試験に合格するために努力しなくてはならない。
- At the time I managed to make myself understood in English.
あの時、私はどうにか英語で話が通じた。
- It makes no difference to me whether you believe it or not.
君がそれを信じようと信じまいと、私にはどうでもよい。
- I can make nothing of it.
私は、その意味が全然わからない。(~が理解できない)
- Could you make room for me?
少し席をつめてくれませんか?(~に場所をあける)
- What you said doesn't make sense to me.
あなたが言ったことは、私には理解できない。
- Make the best of this small room.
この狭い部屋を、せいぜい利用しなさい。([不利な条件を]せいぜい利用する)
- You should make the most of this chance.
君は、この機会をできるだけ利用すべきだ。
- I managed to avoid the danger.
私は何とかその危険を避けることができた。(どうにかして~する)
- You might as well throw away your money as lend it to him.
彼に金を貸すくらいなら、捨てたほうがましだ。
- They were more or less surprised at the announcement.
彼らは、その発表に多かれ少なかれ驚いた。
- I can't speak French,much less write it.
私はフランス語が話せない、まして書くことなどできはしない。
【PR】
↑ ページの先頭へ
N
ぼくは彼女のとなりに座った。
- Needless to say,I'm going with you.
言うまでもなく、私はあなたといっしょに行きます。
- There is no mother but loves her children.
自分の子供を愛さない母親はいない。
- She is no less beautiful than her mother.
彼女は、彼女の母親に劣らず美人だ。
- He paid no less than 100 dollars for it.
彼は、それに100ドルも払った。([多いことを強調])
- I can no more speak Russian than she can.
私は彼女と同様、ロシア語が話せない。
- She had no more than a cup of tea for supper.
彼女は、夕食に紅茶一杯しか飲まなかった。
- She had no sooner read the letter than she began to cry.
彼女は、手紙を見るとすぐに泣き出した。
- My mother was not a little surprised.
母は、少なからず驚いた。
- This jewel costs not less than one million yen.
この宝石は、少なくとも100万円はする。
- She paid not more than 100 dollars for it.
彼女はがそれに払ったのは、せいぜい100ドルだ。
- He is not so much a scholar as a poet.
彼は学者というよりは、むしろ詩人だ。
- They cannot so much as write their own names.
彼らは、自分の名を書くことすらできない。
- Nothing but peace can save the world.
平和しか世界を救うことはできない。
- She does nothing but cry.
彼女は、泣いてばかりいる。
- Nothing is more precious than time.
時間ほど貴重なものはない。
- There is nothing like home.
わが家ほどいいものはない。(~にまさるものはない)
- We talk on the phone now and then.
私たちは、電話で時おり話をする。
- Now that you're well again,you can play outdoors.
君はもう元気になったのだから、外で遊んでもいいよ。
- I can't remember her name for the life of me.
私は、彼女の名前がどうしても思い出せない。
【PR】
↑ ページの先頭へ
O
- We haven't heard from him of late.
最近は、彼から便りがない。
- I was late for school on account of an accident.
私は、事故のために学校に遅刻した。
- The temperature stayed below freezing for days on end.
気温は何日も連続して氷点下だった。
- He believes that I made a mistake on purpose.
彼は、私がわざと間違えたと信じている。
- Usually the train is on time,but this morning it was delayed half an hour.
電車はいつもは時間どおりなのだが、今朝は30分遅れた。
- Once upon a time,there lived in a village a little girl called Little Blue Hood.
昔むかし、ある村に、青ずきんちゃんと呼ばれる少女が住んでいました。
- The runners reached the goal one after another.
走者は、次々とゴールに入った。
- He'll have an accident one of these days if he keeps driving like that.
あんな運転を続けていると、彼はそのうち事故を起こすだろう。
- You only have to study hard.
君は、一生懸命に勉強しさえすればいい。
- We go fishing once in a while.
私たちは、時々釣りに行く。
- Tom tried his best only to fail again.
トムは全力をつくしたが、結局、また失敗した。(結局~に終わった)
- The new technology made his skills out of date.
新しい科学技術のせいで、彼の技能は時代遅れになった。
- The telephone was out of order.
電話は壊れていた。
- The large sofa would be out of place in a small room.
その大きなソファーは、小さな部屋には不似合いだろう。
- A trip to America this winter is out of the question.
この冬のアメリカへの旅行は、とても無理だ。
- He arrived late owing to a flat tire.
タイヤがパンクしたので、彼は遅く着いた。(~のために)
↑ ページの先頭へ
P
- Last night her grandfather passed away in the hospital.
昨夜、彼女のおじいさんが病院で亡くなった。
- Aiko could pass through twenty.
愛子は、20歳といっても通用するだろう。
- Pay more attention to your teacher.
先生の言うことをもっとよく聞きなさい。(~に注意をはらう)
- Will you pick me up at my house?
私の家へ車で迎えにきてくれませんか。([車で]迎えに行く)
- Please stop playing tricks on my brother.
私の弟にいたずらをするのはやめてください。
- I gave my child plenty of books.
私は、子どもにたくさんの本を与えた。
- Tom pointed out some errors in my report.
トムは、私の報告書のいくつかの誤りを指摘した。
私は体育より音楽のほうが好きだ。
- Try to protect your eyes from(against) the sun in summer.
夏は太陽から目を守るように心掛けなさい。
- My uncle has a large family to provide for.
私のおじには、養わなければならない大家族がいる。
- It is necessary that we provide for the future.
私たちは、将来に備えることが必要である。
- You must put an end to this quarreling.
あなたは、このけんかを終わらせなければならない。
これらの本を片づけなさい。
- The riot was soon put down by the police.
その暴動は、すぐに警察によって鎮圧された。
- Put your books in order, right away.
すぐに本を整頓しなさい。
- It's easy to say but difficult to put it into practice.
言うのはやさしいが、実行するのは難しい。
- Aiko appeared to put on weight.
愛子は太ったようだ。(体重を増す)
- She is always putting on airs.
彼女はいつも気取っている。
- I must put my ideas together.
私は、考えをまとめなければならない。
- We put up at a small hotel on the edge of the town.
私たちは、町外れの小さなホテルに泊まった。
↑ ページの先頭へ
Q
彼女はほんの子どもだ。
- Quite a few people were killed in the cold wave that hit this area.
この地方を襲った寒波によって、かなり大勢の人が亡くなった。
↑ ページの先頭へ
R
- He ran across the robber escaping from the police station.
彼は、警察から逃げてきた強盗とばったり出会った。
- Yesterday I ran into Tanaka.
昨日、私は田中君に出会った。
- We regard him as a national hero.
私たちは、彼を国民的英雄と見なしている。
- I regret to say I can't attend the meeting.
残念ながら、その会に出席できません。
- Don't rely too much on others.
あまり他人に頼ってはいけません。
- The girl reminds me of her mother.
その少女は、私に彼女の母親を思い出させる。
- That accident resulted from his careless driving.
その事故は、彼の不注意な運転によって生じた。
- Though I had never met Tom,I could pick him out right away.
私はトムに会ったことはなかったが、すぐに彼と分かった。
- Losses will run into millions of dollars.
損害額は、何百万ドルにも達するだろう。
- She is always ready to help her friends.
彼女は、いつも喜んで友人を助ける。(~する用意ができている)
- Today everyone regards education as a right for all.
今日、だれもが、教育は万民の権利だと見なしている。
- The wild fire resulted from natural causes.
その山火事は自然の原因で起こった。
- He had run through his father's money then.
そのとき彼は、父親のお金を使い果たしていた。
- What will the world use for power when it has run out of oil?
石油を使い切ったとき、世界は電力を得るために何を使うのだろう?
- The food supply is running short of what they need.
食糧の供給が、彼らの必要量に不足している。
- I don't want to run the risk of losing my friend.
私は友人を失うような危険を冒したくない。
↑ ページの先頭へ
S
- I am satisfied with my present position.
私は、現在の地位に満足している。
- In mathematics and English,she is second to none in the class.
数学と英語では、彼女はクラスの誰にも劣らない。
- You have to see about the next exam.
君は次の試験のことを心配しなくてはならない。(~を考慮する)
- We are going to see him off at the airport.
私たちは、彼を空港で見送ることにしています。
- Seeing that she is ill,she is unlikely to come.
彼女は病気なので、来そうにない。
- Send for the doctor at once.
すぐに医者を呼んでくれ。
- We got up early and set about cleaning our house.
私たちは早起きをして、家の掃除を始めた。
- Do you think the rainy season will set in early this year?
今年は梅雨が早く始まると思いますか?
- He is setting up here as a bookseller.
彼は、ここで本屋の商売を始めようとしている。
- Why didn't he show up at the party?
彼は、なぜそのパーティーに現れなかったのですか?
- Shut up! It's not your business.
黙れ! 君には関係ないことだ。
- They were seated side by side watching TV.
彼らは、並んで座ってテレビを見ていた。
- The climate here is very similar to that of Japan.
当地の気候は、日本と非常に似ている。
- Don't sit up late at night.
夜更かしをするのはよしなさい。
- So astonished was he that he could hardly speak.
彼は非常に驚いたので、ほとんど話すことができなかった。
- He took a taxi so as to get there in time.
彼は間に合うようにタクシーに乗った。(~するために)
- >I have been busy so far.
私は今までは忙しかった。
- He had a cold,so that he had to stay in bed.
彼は風邪をひいていた、それで寝ていなければならなかった。
- He is so tired that he went to bed soon after dinner.
彼はとても疲れていたので、夕食後すぐに寝た。
- He is,so to speak,the king of rock'n'roll.
彼は、いわばロックンロールの王だ。
- Sooner or later you'll have to consult him.
遅かれ早かれ、君は彼に相談しなければならないだろう。
- I'm sorry for my carelessness.
不注意で申しわけございません。
- I'm sorry for his failure because I know he was doing his best.
私は、彼が一生懸命やっていたのを知っているので、彼の失敗を気の毒に思う。
- Don't speak ill of others.
他人の悪口を言うな。
- Please stand by till you are called.
呼ばれるまで、ここで待機してください。
PTAとは、何の略ですか?(~を表す)
- Everything is subject to the laws of nature.
あらゆるものは、自然の法則に従う。
- She succeeded in passing the entrance exam.
彼女は、入学試験に合格した。(~に成功する)
- He was sure of his success.
彼は自分の成功を確信していた。
【PR】
↑ ページの先頭へ
T
- I'm afraid I've taken up much of your time.
おじゃましてすみません。([時間・場所を]とる)
- Your son really takes after you.
君の息子は、ほんとうに君に似ている。
- Tom didn't take notice of what I said.
トムは、私が言ったことに注意を払わなかった。
- He takes pride in his son.
彼は、自分の息子を自慢に思っている。
- You may drink,but never take to drinking.
酒を飲むのはいいが、それにふけって>はいけない。
- If we take turns at driving,we won't get tired.
もし交替で運転すれば、私たちは疲れないだろう。(交替で~する)
- Don't rush,take your time.
あわてず、ゆっくりやりなさい。
- He can't tell blue from green.
彼は青と緑の区別ができない。(~と~を見分ける)
- Fish and meat tend to decay.
魚と肉は腐りやすい。
- He is the last man to do such a thing.
彼は、そんなことをする人ではない。
- The moment I heard the voice,I recognized my old friend.
私はその声を聞いたとたんに、旧友だと分かった。
- I threw the old radio away.
私は、その古いラジオを捨てた。
- We are going to tie up with a big company.
我々は、ある大会社と提携する予定だ。
- I was tired of reading book.
私は、読書にあきた。
私は、仕事に疲れている。
- I am to see him tomorrow.
私は明日、彼に会うことになっている。
- Tom says he has achieved his goal to a certain extent.
トムは、ある程度目標を達成したと言っている。
- I won't go out. To begin with,It's too cold.
私は外出しません。第一に、寒すぎますよ。
- He took us for Chinese and tried to talk in Chinese.
彼は私たちを中国人だと思い、中国語で話そうとした。(~を~と間違える)
- We took it for granted that he would come here.
私たちは、彼がここへ来るのは当然だと思った。
- She took over the business after her husband died.
彼女は、夫の死後、その事業を引き継いだ。
- I took part in the speech contest.
私は、スピーチコンテストに参加した。
- The terrible accident took place at that corner.
そのひどい事故は、あそこの角で起こった。
- I'd like to try on this skirt.
このスカートを試着したいのですが。
車の向きを変えてください。
- I politely turned down her offer.
私は、彼女の申し出をていねいに断った。
- Please turn off the light when you go out of the room.
部屋を出るときは、明かりを消してください。
- My father's factory turns out 20,000 cars each month.
私の父の工場は、毎月2万台の自動車を生産している。
- His story turned out to be true.
彼の話は、真実であるとわかった。
↑ ページの先頭へ
U・V
- She walked around up and down in the hall.
彼女は、ホールの中をあちこち歩き回った。
- His son can count up to 100 now.
彼の息子は、もう100まで数えられる。
- This dictionary is not up to date.
この辞書は最新のではない。
- We used to go to school by bus.
私たちは、バスで通学したものだった。
- I am not yet used to driving on the left side of the road.
私は、まだ路上での左側運転に慣れていない。
↑ ページの先頭へ
W~
- Watch out for the broken glass on the floor.
床の上の割れたガラスに注意しなさい。
- Watch your step. The road is under construction.
足元に気をつけてください。道路は工事中ですので。
- Children wear out their shoes very quickly.
子どもたちは、すぐに靴を使い古す。
- The fire went out at last.
やっと火が消えた。(火・明かりなどが消える)
- Everything went wrong with his new business.
彼の新しい仕事は、ことごとうまくいかなかった。
- What would you do if war were to break out?
仮に戦争が起こればどうしますか?
- He is what is called a self-made man.
彼は、いわゆる立身出世した人だ。
- My car broke down,and what was worse,it began to snow heavily.
私の車は故障し、さらに悪いことには、雪が激しく降りだした。
- When it comes to repairing cars,I know nothing.
車の修理のこととなると、私は何も知らない。
- I am willing to work as a volunteer.
私は、快くボランティアとして働きます。
- She solved the difficult problem with ease.
彼女は、その難問を簡単に解いた。
- Ask your father with regard to the matter.
そのことについては、君のお父さんに尋ねなさい。
- My father works for a trading company.
私の父は、貿易会社に勤めている。
- I hope the new plan will work out satisfactorily.
私は、その新しい計画が申し分なくうまくいくことを願っている。
- I work out in a gym two times a week.
私は、週2回、ジムで運動している。
- The car isn't worth repairing.
その車は、修理する価値がない。
