本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

責子(子を責む)

陶淵明

白髮被兩鬢
肌膚不復実
雖有五男児
総不好紙筆
阿舒已二八
懶惰故無匹
阿宣行志学
而不好文術
雍端年十三
不識六与七
通子垂九齡
但覓梨与栗
天運苟如此
且進杯中物

白髮(はくはつ)は兩鬢(りょうびん)を被(おお)い
肌膚(きふ)復(ま)た実(ゆたか)ならず
五男児(ごだんじ)有りと雖(いえど)も
総(す)べて紙筆(しひつ)を好まず
阿舒(あじょ)は已(すで)に二八(にはち)なるに、
懶惰(らんだ)なること故(もと)より匹(たぐい)無し
阿宣(あせん)は行(ゆくゆ)く志学(しがく)なるに
而(しか)も文術(ぶんじゅつ)を愛さず
雍(よう)と端(たん)とは年(とし)十三なるも
六(ろく)と七(しち)とを識(し)らず
通子(とうし)は九齢(きゅうれい)に垂(なんな)んとするも
但(た)だ梨(なし)と栗(くり)とを覓(もと)むるのみ
天運(てんうん)苟(いやし)くも此(か)くの如(ごと)くんば
且(か)つは杯中(はいちゅう)の物を進めん

【訳】
 白髪は左右の鬢をおおい、皮膚もめっきり色艶を失ってしまった。息子が五人いるが、みなが勉強嫌いときている。長男の阿舒は十六歳になるが、類まれなる怠け者だ。次男の阿宣はもうすぐ十五歳だというのに、文章学問には見向きもしない。その下の雍と端は十三歳だが、六と七の区別もつかない。末っ子の通はもうすぐ九歳になるというのに、梨だの栗だのとねだるばかりだ。これも天運なら仕方ない。諦めてしばらく酒でも呑んでいよう。

【解説】
 陶淵明(陶潜)44歳ころの作で、自分の息子たちの出来の悪さを、ユーモラスに詠んでいます。彼には別に『子の儼等(げんら)に与うる疏』と題する作品があり、それによると、儼(げん)・俟(し)・份(ひん)・佚(いつ)・佟(とう)という五人の息子がいたことが分かっています(この詩では幼名で呼んでおり、それぞれ、舒・宣・雍・端・通)。五人とも勉強好きではなかったようで、詩題は「子を責む(子たちを責める意)」となっていますが、それほど深刻さは感じられず、父親としての愛情がほのぼのと感じられる作品となっています。

 五言古詩。「実・筆・匹・術・七・栗・物」で韻を踏んでいます。〈両鬢〉は左右の鬢(びん)の毛。〈不復実〉は色艶を失ってしまった。〈紙筆〉は学問を習うこと。〈阿舒〉の「阿」は名の前に付ける接頭語で「~ちゃん」「~くん」の意。〈二八〉は16歳(2✕8で16ということ)。〈懶惰〉は怠けるさま。〈志学〉は『論語』の「吾れ十有五にして学に志す」から出た語で、15歳のこと。〈文術〉は文章学問。〈雍端〉は共に13歳のため、双子または腹違いか。〈不識六与七〉は、六と七の区別がつかないというより、数遊びによる6+7=13、すなわち13歳の自覚もないというふうに解する向きもあります。〈通子〉の「子」は名の後に付ける接尾辞。〈垂〉は、なんなんとする、まさに~しようとする。〈梨与栗〉は、ナシとクリ。〈苟〉は、いやしくも、かりそめにも。〈如此〉は、このような。〈且〉は、まずは、しばらくは。〈杯中物〉は酒を指す。

 ありふれた日常をうたった彼の詩は、修辞主義に覆われた六朝詩の中にあっては特異であったため、その評価が本格的になったのは、数百年後の宋代になってからでした。また、後にこの詩を読んだ杜甫は、「陶潜は俗を避けた翁であるはずなのに、その道には達しなかったようだ。自分の子について賢とか愚とか言っているが、そんなことを気にかける必要はないではないか」と言って、からかっています。

陶淵明(とうえんめい)

六朝東晋の詩人・文章家(365年~427年)。清潔な人柄から、死後「靖節先生」と呼ばれた。地主階級に生まれ、幾度か役人生活をする。情熱を内に秘めた平易簡明な詩文は、杜甫や蘇軾など後代多くの文人に愛され、郷里の田園に隠遁後は、自ら農作業に従事しつつ、日常生活に即した詩文を多く残し、「隠逸詩人」「田園詩人」などと称された。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

古 詩

唐代になって新たに起こった近体詩(絶句・律詩)以前の詩、すなわち太古から随までの詩。大多数は五言または七言の句で構成されるが、七言古詩にはときに8字以上の句を含むこともある。古詩は、韻を踏むだけで、平仄や句数に制限がない。

なお、近体詩が成立した後も、その規則に従わない、比較的自由な詩も作られた。その自由な歌いぶりをもって、近体詩と詩を二分する形で後世に受け継がれた。
 

【PR】

ミズノ公式オンライン

目次へ