本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

送別(そうべつ)

王維

下馬飮君酒
問君何所之
君言不得意
帰臥南山陲
但去莫復問
白雲無尽時

馬を下りて君に酒を飲ましむ
君に問う 何(いずれ)の所にか之(ゆ)くと
君は言う 意を得ずして
帰りて南山(なんざん)の陲(ほとり)に臥(ふ)せんと
但(た)だ去れ 復(ま)た問うこと莫(な)からん
白雲(はくうん)尽(つ)くる時(とき)無し

【訳】
馬を下りて君に餞(はなむけ)の酒をすすめる。
「さて、これからどこへ行くのか」と君に尋ねる。
君は言う。「どうにも世の中は思い通りにならないね。
南山の辺りに引きこもるつもりさ」
「そうか、ならば行け。もう何も聞くまい。
どこへ行っても君の頭上に白雲が尽きることはないからな」

【解説】
 意を得ることができず、別れて山中へと向かう友人を見送ったときの作ですが、誰を見送ったのかは分かっていません。あるいは送別の形をとった自問自答の作という説もあるようです。
 最後の句「白雲尽くる時無し」について、古来、雲は山から生ずるとされ、山中での生活を意味するものでもありました。また王維はしばしば「白雲」を高尚さの象徴として用いており、ここでも山中に隠遁しようとする相手(あるいは自身)の高潔さを詠ったのではないかともいわれます。
 
 五言古詩。「之・陲・時」で韻を踏んでいます。〈不得意〉は、意を得ることができない、思い通りにならないの意。〈帰臥〉は故郷に帰って隠居すること。東晋の宰相謝安(しゃあん)が会稽の東の山で隠遁生活を送ったことを、当時の人が「東山に高臥(こうが)す」と言ったことから、隠遁のことを「臥」というようになった。〈南山〉は、ここでは長安の南にある終南山。〈陲〉は、ほとり、周囲。〈莫復問〉は、これ以上は何も聞くまい。

王維(おうい)

杜甫に次ぐ盛唐の大詩人(699年?~761年)で、仏教信者であったため「詩仏」と称される。科挙に合格して玄宗に仕え、安史の乱で捕えられいったんは賊軍に与したが、許されて唐王朝に復帰した。晩年は長安郊外の輞川(もうせん)に隠棲。絵画にも堪能で、その詩風も「詩中に絵あり、画中に詩あり」と評された。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

古 詩

唐代になって新たに起こった近体詩(絶句・律詩)以前の詩、すなわち太古から随までの詩。大多数は五言または七言の句で構成されるが、七言古詩にはときに8字以上の句を含むこともある。古詩は、韻を踏むだけで、平仄や句数に制限がない。

なお、近体詩が成立した後も、その規則に従わない、比較的自由な詩も作られた。その自由な歌いぶりをもって、近体詩と詩を二分する形で後世に受け継がれた。
 

【PR】

プレミアム バンダイ

目次へ