私たち人間の意識というのは、放っておくと、90%はマイナスの方向に傾いてしまうそうです。「小人閑居にして不遇をなす」なんて言葉もありますからね。まー確かに、暇なときは、ロクでもないことばかり考える気もします。そんなときは、強く意識して心がポジティブになるよう心掛けるべきなんでしょう。
しかし、何もせずボーッとしている時間は、精神衛生上というか、脳のリフレッシュのためにけっこう大切だという意見もあります。ボーッとしてても、必ずしもチコちゃんに叱られるべきものではない、って。たとえば教育学者の齋藤孝さんは、このようにおっしゃっています。
「一人の静かな時間は、人を育てる。人とコミュニケーションをする中でももちろん人間性は養われるが、一人きりになって静かに自分と向き合う時間も、自己形成には必要だ。音楽を聴きながらボーッと一人でいる時間も楽しい」
私も斎藤さんの意見に強く賛同したく思います。一人の静かな時間というのは、私にとっても至福のひとときですし、無くてはならない場面です。おそらく皆さまも同じでは? それから、何かで読んだところでは、ボーッとしているときは脳内で情報が整理され、かえってパフォーマンスが上がるといいます。ひらめきを生みやすくなるって。そういえば、歴史上の偉人や発明家が、仕事に集中している最中ではなく、ぼんやりしていたり、まったく関係ないことをしていたりするときに突然ひらめきが生まれたなどいう話はよく耳にします。
斎藤さんが言うように「音楽を聴きながらボーッと一人でいる時間」も、たまらなくいいもんです。もっともクラシック音楽ファンである私にとっては、むしろ神経を集中して一音一音にじっと耳を凝らして聴き入る感じのほうが多い気がします。ひらめきは生まれにくいかも。一方ではむろんBGMや子守唄代わりにもなり得るんですが、どちらの場合も最高に心地よいです。じっと集中して聴くのもよし、ボーッと聴くのもよし。とにかく、ボーッとするのは、私たちにとってとても大事なことのようです。
【PR】
みんなで自己研鑽
間違えやすい日本語 / 間違えやすい漢字 / この漢字、読めますか? / よい文章の書き方 / この言葉の意味は? / 言葉の由来 / 世界のことわざ / 故事・ことわざの解読 / 故事成語 / 凡人は歴史に学ぶ |
【PR】
【PR】
→目次へ