本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

春夜喜雨(春夜 雨を喜ぶ)

杜甫

好雨知時節
当春乃発生
随風潜入夜
潤物細無声
野径雲倶黒
江船火獨明
暁看紅湿處
花重錦官城

好雨(こうう)時節(じせつ)を知り
春に当(あた)って乃(すなわ)ち発生(はっせい)す
風に随(したが)いて潜(ひそや)かに夜に入(い)り
物を潤(うるお)して細(こまや)かにして声(こえ)無し
野径(やけい)雲(くも)は倶(とも)に黒く
江船(こうせん)火は独(ひと)り明らかなり
暁(あかつき)に紅(くれない)の湿(しめ)れる処(ところ)を看(み)れば
花は錦官城(きんかんじょう)に重からん

【訳】
 好い雨というのは、降るべき時節を心得ていて、春が来るとすぐに降り始める。風に吹かれてひっそりと夜に降り始め、細やかに音もたてず、万物を潤す。野の小道は雲と同様に黒々としており、川を行く船の灯だけが明々と見える。明け方、赤くしっとりと霞んだところを見ると、錦官城の花も雨に濡れて重たげである。

【解説】
 杜甫50歳、成都の郊外で家族とともにのんびり暮らしていたころの作品で、長い杜甫の放浪生活の中ではもっとも落ち着いていた時期だったといいます。杜甫は30歳の時に洛陽で役人の娘と結婚し家庭を持ちました。彼は生涯この妻を大切にし、妻もまた不遇であり続けた夫から離れることはありませんでした。この詩には、時宜を得て降る春雨を万物への恵みだと喜び、成都の町がしっとりと潤った赤い花で覆われるようにとの作者の祈りが感じられます。
 
 五言律詩。「生・声・明・城」で韻を踏んでいます。〈好雨〉は好ましい雨、気の利いた雨。〈当春〉は春が来ると。〈発生〉は万物が生ずること。ここでは雨が降り始めること。〈潜入夜〉は、人が寝入っている夜に誰にも知られることなく雨が降っているさま。〈潤物〉は万物を潤す。〈野径〉は野原の小道。〈江船〉は川に浮かぶ船。〈火〉は漁り火。〈花重〉は雨に濡れそぼった花が重そうに垂れている様子。〈錦官城〉は四川省の成都の別称。錦官は錦を扱う役人のことで、このころの成都は錦の産地でした。

杜甫(とほ)

盛唐の詩人(712年~770年)。同時代の李白と並び、中国文学史上最高の存在とされ、「詩聖」と称される。少年時代から詩をよくしたが科挙には及第できず、44歳でようやく官職を得たものの、貧困と不遇をかこち続けた。わが国の遣唐使の阿倍仲麻呂と同じ年に亡くなった。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

唐の時代

疲弊しきった隋に代わり、618年に李氏によって建国された唐は、家柄に関係なく優秀な人材を登用し、農業振興・財政再建に努めた。帝室は14世代20代を数え、とくに太宗の貞観の治・玄宗の開元の治によって国力は充実、人口も飛躍的に増加して隆盛期を迎えた。
 
しかし、辺境防衛の任に当たっていた節度使がやがて地方軍閥化し、755年に安史の乱が起こった。反乱はウイグルなどの協力などによって鎮圧されたが、その後は各地の節度使の台頭、中央での宦官と官僚の争いなどが続いた。
 
それでも唐は南方の穀倉地帯を抑えていたため、その支配はなお1世紀も続けることができた。しかし907年、節度使として勢力をのばした朱全忠によって唐は滅亡、五代十国の分裂状態となった。
 

目次へ