李白
妾髪初覆額
折花門前劇
郎騎竹馬來
遶牀弄青梅
同居長干里
兩小無嫌猜
十四為君婦
羞顏未嘗開
低頭向暗壁
千喚不一回
十五始展眉
願同塵與灰
常存抱柱信
豈上望夫台
十六君遠行
瞿塘艶澦堆
五月不可觸
猿聲天上哀
門前遲行跡
一一生綠苔
苔深不能掃
落葉秋風早
八月胡蝶來
雙飛西園草
感此傷妾心
坐愁紅顏老
早晚下三巴
預將書報家
相迎不道遠
直至長風沙
妾(しょう)が髪(かみ)初(はじ)めて額(ひたい)を覆(おお)うとき
花(はな)を折(お)って門前(もんぜん)に劇(たわむ)る
郎(ろう)は竹馬(ちくば)に騎(の)って来(きた)り
牀(しょう)を遶(めぐ)って青梅(せいばい)を弄(ろう)す
同(おな)じく長干(ちょうかん)の里(さと)に居(お)り
両(ふた)つながら小(おさ)なく嫌猜(けんさい)無(な)し
十四(じゅうし)君(きみ)が婦(ふ)と為(な)り
羞顔(しゅうがん)未(いま)だ嘗(かつ)て開(ひら)かず
頭(こうべ)を低(た)れて暗壁(あんぺき)に向(むか)い
千喚(せんかん)するも一(いつ)も回(めぐ)らさず
十五(じゅうご)始(はじ)めて眉(まゆ)を展(の)べ
願(ねが)わくは塵(ちり)と灰(はい)とを同(とも)にせん
常(つね)に抱柱(ほうちゅう)の信(しん)を存(そん)し
豈(あ)に望夫台(ぼうふだい)に上(のぼ)らんや
十六(じゅうろく)君(きみ)遠行(えんこう)し
瞿塘(くとう)艶澦堆(えんよたい)
五月(ごがつ)触(ふ)る可(べ)からず
猿声(えんせい)天上(てんじょう)に哀(かな)し
門前(おんぜん)行跡(こうせき)遅(おそ)く
一一(いちいち)緑苔(りょくたい)を生(しょう)ず
苔(こけ)深(ふか)くして掃(はら)う能(あた)わず
落葉(らくよう)秋風(しゅうふう)早(はや)し
八月(はちがつ)胡蝶(こちょう)来(きた)り
双(なら)び飛(と)ぶ西園(せいえん)の草(くさ)
此(これ)に感(かん)じて妾(しょう)が心(こころ)を傷(いた)ましむ
坐(そぞ)ろに愁(うれ)う紅顔(こうがん)の老(お)ゆるを
早晚(そうばん)三巴(さんぱ)を下(くだ)らん
預(あらかじ)め書(しょ)を将(も)って家(いえ)に報(ほう)ぜよ
相(あい)迎(むか)えて遠(と)きを道(い)わず
直(ただ)ちに至(いた)らん長風沙(ちょうふうさ)
【訳】
まだ私の髪が額に垂れ下がっていた少女の頃、私は花を折って門前で無心に遊んでいたものでした。あなたは竹馬に乗ってやってきて、二人して井桁のまわりで青梅の実を弄び、おままごとをしたものでした。私たちは長干の里に住む者同士、まだ幼くて疑いを知らない年頃でした。
14歳で私はあなたの妻になり、恥ずかしさばかりで、一度も笑うことがありませんでした。うなだれて暗い壁に向かったまま、千回呼ばれても、一回も返事ができない有様でした。
15歳でやっと眉をほころばせて笑うことができるようになり、塵や灰になった後までも、あなたに連れ添っていたいと願いました。あなたの変わらぬ愛は、あの尾生の信のように堅固であり、望夫台に上って夫の帰りを待ちわびるなど考えられもしませんでした。
16歳のとき、あなたは遠い所に旅立たれ、あの瞿塘峡の艶豫堆をさかのぼっていきました。5月には長江の水かさが増し、近づくこともできないといいます。両岸で鳴く猿の声だけが、悲しそうに響くそうですね。
私たちの家の門前には、あなたの残した足跡の一つ一つに、緑の苔が生えてきました。今ではすっかり深く生えて、掃うこともできません、早くも秋風が吹いて、枯れ葉が落ちてきています
もう中秋の八月、つがいの蝶が飛んできて、西の庭園の草の上を、仲良く並んでひらひらと飛び回っています、それを見ると私の心は悲しくなり、このまま若々しい紅顏が老けていくのかと心配になります。
あなたはいつになったら三巴から長江を下って帰ってくるのでしょう、その時は前もって手紙で知らせてくださいね。どんなに遠くてもお迎えに行きます。一走りで長風沙まで参りましょう。
【解説】
李白は多くの楽府題の詩を作りましたが、この詩もその一つで、30歳代の作品とされます。「長干」は地名で、今の南京市の長江下流地域にあたります。その辺りで5世紀ごろの六朝時代にうたわれた歌謡が元になっており、当時は長江を往来する商人たちが住んでいたといいます。この詩は、少女時代の回想から始まり、結婚を経て、行商に出た夫を待ちわびる若い人妻の気持ちがうたわれており、すべて妻の独白のようになっています。しっとりとした情緒にあふれており、とても人気の高い詩です。
五言古詩。〈妾〉は謙譲の意を込めた女性の一人称。〈劇〉は遊び戯れる。〈竹馬〉は日本の竹馬とは異なり、一本の竹を股に挟んで走る。〈嫌猜〉は疑い憎む。〈展眉〉は眉をほころばせる。明るい表情になる。〈抱柱信〉は信義を守ること。尾生の信(※)。〈望夫台〉は湖北省武昌の北の山の上にある岩で、貞女が戦争に出かける夫をこの山上で見送り、そのまま岩になったと伝えられる。中国各地にこの伝説がある。〈瞿塘〉は長江の三峡の一つで、流れの急な難所。〈艶豫堆〉は瞿塘峡の入口にある大岩。〈八月〉は陰暦。〈坐愁〉は、そのまま、何となく。〈紅顔〉は若々しく血色のよい顔。〈早晩〉は、いつか。〈三巴〉は、巴郡(巴県)、巴東(泰節県)、巴西(閬中県)の3地方。〈長風沙〉は地名。
※尾生の信・・・春秋時代、魯の国に尾生という若者がいた。あるとき橋の下で女と会う約束をしたが、いくら待っても女はやって来ない。そのうち大雨が降り出し、川が増水してきたが、尾生は約束を守って待ち続け、橋げたに抱きついたまま溺れ死んでしまったという故事。
【PR】
→目次へ
がんばれ高校生!
がんばる高校生のための文系の資料・問題集。 |
【PR】
【PR】