本文へスキップ

漢詩を読むがんばれ高校生!

独坐敬亭山(独り敬亭山に坐す)

李白

衆鳥高飛盡
孤雲獨去閑
相看両不厭
只有敬亭山

衆鳥(しゅうちょう)高(たか)く飛(と)んで尽(つ)き
孤雲(こうん)独(ひと)り去(さ)って閑(かん)なり
相(あい)看(み)て両(ふた)つながら厭(いと)わざるは
只(た)だ敬亭山(けいていざん)有(あ)るのみ

【訳】
 辺りにたくさんいた鳥たちは、みな空高く飛んで去っていき、たった一つ空に浮かんでいた雲も流れ去り、今はひたすら静寂に包まれている。お互いにじっと向かい合って厭にならないのは、敬亭山、ただお前だけである。

【解説】
 李白が53~54歳頃の作で、敬亭山(けいていざん)の景観を楽しみ、山と一体になった心境を詠んでいます。〈敬亭山〉は安徽省宣城県にある標高1000mの山で、別名、昭亭山(しょうていざん)または査山(さざん)。景勝地として知られます。李白が敬愛した南北朝時代の詩人・謝朓(しゃちょう:464~499年)が宣城(せんじょう)に太守として赴任した際、しばしばこの山に遊び長編の詩を残していることから、李白はその風流を慕ってこの付近に庵を結んだといわれます。陶淵明は廬山(ろざん)を愛しましたが、李白はこの山が好きだったようです。

 五言絶句。「閑・山」で韻を踏んでいます。また、起句と承句が対句になっています。〈衆鳥〉は多くの鳥。〈尽〉はどこかへ行ってしまった。〈孤雲〉は一片の雲。〈閑〉は静かなさま。〈相看〉は、作者と敬亭山が互いに見つめ合って。〈両〉は両方が、双方が。ここでは李白と敬亭山。〈不厭〉は、厭にならない、飽きない。

李白(りはく)

盛唐の詩人(701年~762年)。唐代のみならず中国詩歌史上で同時代の杜甫とともに最高の存在とされる。奔放で変幻自在な詩風から、後世に「詩仙」と称される。唐代詩人のなかでは珍しく科挙の試験を受けていない。自らの才を自負し、かならず重用されて政治的手腕を発揮しうるものと信じていたが、その機会は長く訪れなかった。しかし、43歳の時に長安に上り、玄宗に召されて歓待を受け、天子側近となった。
杜甫より李白が11歳年上だったが、二人はお互いよき友人であった。

【PR】

目次へ

がんばれ高校生!

がんばる高校生のための文系の資料・問題集。

バナースペース

【PR】

対 句

対句(ついく)とは、隣接する二句の文法構造(主に品詞の順番)が同じになるもの(たとえば名詞→動詞→名詞の順が同じ)。全部で八句ある律詩では対句は重要な規則となっており、三句と四句、五句と六句が対句の形を取る。
互いの各語の意味・内容が対照的あるいは同類のもの、できれば対照的になっているのが望ましいとされる。
古詩でも対句が見られることがあり、その場合は、奇数句と偶数句が対句になることがある。 

目次へ