2008年のNHK大河ドラマ『篤姫』のなかで、大老・井伊直弼が、篤姫から安政の大獄の残虐さを責められる場面がありました。その時、中村梅雀さん演じる直弼が答えて言った「役割にございます」という言葉。このシーンが今も強く印象に残っています。日本国内が内乱状態に突入するのを未然に防いだ安政の大獄。その処分を終えた後、直弼が詠んだ歌が残されています。
「春浅み野中の清水氷いて そこの心を知る人ぞなき」
直弼は、今はまだ、自分の真意が理解されないであろうことを十分悟っていたのでしょう。当時、日本はまさに国家存亡の緊急事態に直面していたわけです。中国では英仏連合軍が勝利し、次のターゲットが日本であるのはほぼ間違いない状況でした。外国艦隊に攻められては日本はひとたまりもない。あれこれ議論している暇はなかったのです。
ただちに条約を調印するか、あくまで勅許を待つか。厳しい選択を迫られた直弼は、悩みぬいた末に勅許なしでの条約調印を決断。それによって諸外国から武力侵攻のない状況をつくりだし、その間に日本の海軍力を充実させようと考えたのです。強い非難が一身に浴びせられるのは覚悟の上だったのでしょう。このとき、直弼がもし決断を先延ばしにしていたら、国内はますます混乱し、中国のように日本も欧米列強の植民地にされる可能性があったのではないでしょうか。
そして安政7年(1860年)3月3日、直弼は江戸城・桜田門外で、水戸を中心とする浪士たちに襲われ、命を落としました。大老に就任してからわずか2年、享年45歳でした。実は変が起こる当日朝、直弼が江戸城に向け出立した後に、家臣が、直弼の部屋に残されている紙切れを見つけました。そこには、今日、水戸浪士が大老の暗殺を決行するので登城は控えろと書かれていました。暗殺を予告する文面だったのです。あわてた家臣らが後を追おうとしましたが、時すでに遅く、直弼はすでに暗殺されていました。
直弼は、危険を承知で、しかし幕政のトップに立つ自らが幕府の決まりを破るわけにはいかないとして、あえて警護の供を増やすこともせず、登城したのでした。現実を直視し、わが身を顧みず、祖国防衛を最優先に考えた井伊直弼。厳しい国際情勢のもとで国家の独立を守った彼は、歴史上、最大級の“日本の恩人”といってもよいかもしれません。
【PR】
みんなで自己研鑽
間違えやすい日本語 / 間違えやすい漢字 / この漢字、読めますか? / よい文章の書き方 / この言葉の意味は? / 言葉の由来 / 世界のことわざ / 故事・ことわざの解読 / 故事成語 / 凡人は歴史に学ぶ |
【PR】
【PR】
→目次へ