アメリカンインディアンの教えから

- 批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします。
- 敵意に満ちた中で育った子は、だれとでも戦います。
- ひやかしを受けて育った子は、はにかみやになります。
- 妬みを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気持ちになります。
- 心が寛大な人の中で育った子は、我慢強くなります。
- 励ましを受けて育った子は、自信を持てます。
- ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります。
- 公明正大な中で育った子は、正義心を持てます。
- 思いやりの中で育った子は、信頼心を持てます。
- 人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大切にします。
- 仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます。

●小さな子供の泣き止ませ方
小さな子供がなかなか泣き止まなくて困ることがありますね。電車の中など逃げ場のない公衆の只中だとなおさらです。叱ればもっとひどくなる。そんなときに、まことに効果的な方法がありますのでご紹介します。
年配の方ならご記憶にあると思いますが、小さいころによくインディアンの真似だとかいって口にポンポン手を当てて「アワワワワ!」ってやってませんでしたか? あれを泣いている子供にやるんです。大声で泣いている口に手を当てて小刻みにポンポンポンって。うるさい泣き声が「アワワワワ」と滑稽に変化します。
すると、泣いている子供も自分がおかしくなって笑いだすんです。私も息子たちが小さいころに何度かやってうまくいきましたが、この方法はなかなかよろしいですよ。まー、人前だとちょっと恥ずかしいですけどね。ただし、生後間もないような赤ちゃんには無理です。また、よそのお子さんにやったら怒られますからダメですよ。
↑ 目次へ ↑このページの先頭へ