本文へスキップ

伊勢物語

「伊勢物語」の先頭へ

【PR】

121 梅の花笠

 昔、男、梅壷より雨に濡れて、人のまかりいづるを見て、

 うぐひすの花を縫(ぬ)ふてふ笠もがな 濡るめる人に着せてかへさむ

返し、
 うぐひすの花を縫ふてふ笠はいな 思ひをつけよほしてかへさむ

【現代語訳】
 昔、ある男が、宮中の梅壷から雨に濡れて女が退出するのを見て、

 
うぐいすが花を縫いつけるという花笠があればいいのに。濡れているあの人に着せて帰してやりたいから。

返し、
 
うぐいすが花を縫いつけるという花笠はいりません。それよりあなたの思いの火をつけてください。その火で衣を乾かしてお返ししましょう。

(注)梅壷・・・宮中の局の一つ。

↑ ページの先頭へ

122 井手の玉水

 昔、男、契れることあやまれる人に、

 山城(やましろ)の井出(ゐで)の玉水(たまみづ)手に結び 頼みしかひもなき世なりけり

と言ひやれど、いらへもせず。

【現代語訳】
 昔、ある男が、結婚の約束を違えた女に、

 
山城の井出の玉水を手ですくって約束し頼みにしていたのに、その甲斐もない二人の関係だったのですね。

と言いやったが、女は返事もしなかった。

↑ ページの先頭へ

123 年を経て

 昔、男ありけり。深草(ふかくさ)に住みける女を、やうやう飽き方(がた)にや思ひけむ、かかる歌を詠みけり。

 年を経て住みこし里を出(い)ででいなば いとど深草野とやなりなむ

 女、返し、
 野とならば鶉(うづら)となりて鳴きをらむ 狩(かり)にだにやは君は来(こ)ざらむ

と詠めりけるに愛(め)でて、行かむと思ふ心なくなりにけり。

【現代語訳】
 昔、ある男がいた。山城国(今の京都府南部)の深草の里に住んでいた女を、しだいに飽きてしまったのか、このような歌を詠んだ。

 
長年住んだこの里を出て行けば、今も草深い深草の里は、ますます草が深い野になってしまうのだろうか。

女が返し、
 
ここが荒れた草深い野になってしまうならば、私は鶉になって悲しく鳴いているでしょう。あなたはせめて、かりそめの狩りにでもおいでにならないでしょうか、いやきっと来てくださいますね。

と詠んだのに心を打たれ、男は去ろうとする気持ちがなくなったのだった。 

↑ ページの先頭へ

124 いはでぞただに

 昔、男、いかなりけることを思ひけるをりにか、詠める。

 思ふこと言はでぞただにやみぬべき われとひとしき人しなければ

【現代語訳】
 昔、ある男が、どんなことを思った折であろうか、詠んだ歌は、

 
心に思うことがあっても、口に出して言わないでいるのがよい。どうせこの世には自分と同じ考えの人などいないのだから。

(注)「人しなければ」の「し」は強意の助詞。

↑ ページの先頭へ

125 つひにゆく

 昔、男、わづらひて、心地(ここち)死ぬべく覚えければ、

 つひにゆく道とはかねて聞きしかど 昨日今日とは思はざりしを

【現代語訳】
 昔、ある男が病気になり、今にも死んでしまいそうな気持ちになって、

 
死出の道のことはかねて聞いてはいたが、昨日今日にやってくるとは思わなかった。

(注)業平の死は、元慶4年(880年)。従四位上、56歳だった。この歌は『古今和歌集』にも収められ、病で心身が弱ったときに詠んだとの詞書がある。
(注)藤原定家の筆写本では第125段で終わるが、他に伝わる本では、第126段以降を伝えるものがある。
 

●業平の死
 『大和物語』の第165段には、業平の死について次のように書かれている。

 水の尾の帝(清和天皇)の御代に、左大弁の娘、弁の御息所と呼ばれて後宮にいらっしゃったが、帝がご出家なさったあとは独り身でいらっしゃったのを、在中将・在原業平が密かに通っていた。中将は病が重くなり苦しんでいたが、本妻たちの目もあって、御息所はお見舞いに行くこともできず、こっそり手紙を送っては安否を問うのを、日ごとに行っていた。ところが、手紙を送らぬ日があり、その日がいよいよ最期という日になってしまい、中将から「つれづれと いとど心のわびしきに 今日はとはずて 暮らしてむとや(一人寂しくて、ますます心が辛く悲しいのに、今日、あなたは手紙も下さらずに過ごしてしまわれるのですか)」という和歌を寄こした。「すっかり弱ってしまわれた」と泣き騒いで返事をしようとする時に、「亡くなった」と聞いて、もう本当にやるせない思いで辛かった。今際(いまわ)の際(きわ)に中将は、「つひにゆく道とは・・・」と詠じて、とうとう息絶えてしまったということである。
 

(注)現代語訳は、現代文としての不自然さをなくすため、必ずしも直訳ではない箇所があります。

【関連記事】
『伊勢物語』に見る優しさの表現/『伊勢物語』の恋人たち

古典に親しむ

万葉集・竹取物語・枕草子などの原文と現代語訳。

バナースペース

【PR】

参考文献

新版 伊勢物語
~石田穣二/角川文庫

伊勢物語
~上妻純一郎/古典教養文庫

新明解古典シリーズ 伊勢物語・大和物語
~桑原博史/三省堂

ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 伊勢物語
~角川書店

新訂国語総覧
~京都書房

日本の古典に親しむ 伊勢物語
~中村真一郎/世界文化社

【PR】