本文へスキップ

苦労した?ザビエルの布教活動

 ポルトガルの宣教師・フランシスコ=ザビエルが、日本にやって来てキリスト教を伝えたのは1549年ですが、最初のうちは、彼の布教活動もなかなかうまくいかなかったといいます。以下は、布教を進めるザビエルと日本人の間で交わされた問答です。 

日本人 「それほど有難い教えが、なぜ今まで日本に来なかったのか。その有難い教えを聞かなかった我々の祖先は、今、どこでどうしているのか?」
ザビエル 「洗礼を受けていない人は、みな地獄にいる」
日本人 「あなたの信じている神様とは、ずいぶん無能で無慈悲ではないか。全能の神というなら、我々のご先祖も救ってくれていいではないか」
 
 困り果てたザビエルは、本国へ手紙を送りました。まず日本人の印象を「この国の人々は今まで発見された中で最高の国民であり、彼らより優れている人種は、異教徒のあいだでは見つけられないでしょう。彼らは親しみやすく、一般に善良で悪意がありません。驚くほど名誉心が強く、何より名誉を重んじます」と評価したうえで、「よっぽど有能な宣教師でないと、日本での布教は苦労します」と書いたといいいます。
 
 もっとも、はるばる地球の裏側からやって来た彼らが日本で意図していたのは、単にキリスト教を広めようとする生易しいものではありませんでした。当時のポルトガルは、アフリカ西海岸などを次々に攻略し、「喜望峰」と名付けたアフリカの最南端を越えてからは、そこから先のインドや東南アジアなどの土地をキリスト教化することを目指していました。彼らの特権はローマ教皇の勅書によって認められており、征服した土地を植民地支配し、宗教施設を建て、非キリスト教徒を永久に奴隷にできるというものでした。
 
 一方、スペインもまた大西洋を横断して西周りにアジアに向かおうとし、コロンブスの船団がアメリカ大陸を発見します。ローマ教皇は、何と、地球を二分割して両国に支配を許す勅許を与えていたのです。そして、いち早く日本に到達したのが、ポルトガルのザビエルだったわけです。当時の日本人はその野望を知る由もありませんでしたが、後にそれに気づいた織田信長は、宣教師たちを保護してきたことを後悔し、「我一生の不覚なり」と漏らしたといわれます。

イエス・キリストの誕生日

 初期のころのキリスト教では、イエス・キリストの誕生日を祝う日はなかったといいます。キリストが生まれたときの話は『新約聖書』の「ルカ福音書」などに見えるのですが、その月日は記されていません。ところが、紀元前200年ころに、アレクサンドリアの神学者クレメンスが、キリスト生誕の日を5月20日と記しているのです。

 そして、毎年クリスマスを祝うようになったのは4世紀半ばからで、しかも345年に誕生日を12月25日にしたというのです。しかし、その日にキリストが生まれたという証拠は何もありません。パレスチナ地方の12月は雨期で、聖書に記されている「遊牧民が夜通し家畜の世話をしている」という記述とも季節的に合致しません。さらに聖母マリアが馬小屋で出産したというのも寒すぎて危険です。結局のところ、ローマでは冬至が1年の変わり目とされていたので、どうやらそれに合わせたようなんです。

 ところで、西暦元年をキリスト誕生の年としたはずなのに、実はこれも間違っているといいます。525年に神学者のディオニシウス・エクシグスが、ローマ法王の命令を受けて『復活祭の書』という書物を著しました。ここで彼ははじめてキリスト降誕紀元を採用し、キリスト誕生年を計算、ローマ建国紀元754年、つまりこの年が西暦元年にあたるとしました。

 これが664年にイギリスのウィットビー宗教会議で採択され、9世紀にはヨーロッパ全土に広がり、今日、世界中で使われるようになりました。ところが、現在の研究によって、実際にキリストが生まれたのは、この年より3〜7年前とされています。とはいえ、今さら変更するわけにはいかないということです。もー何が何だか・・・。
 

【PR】


目次へ ↑このページの先頭へ

【PR】

ザビエルの布教活動

1541年
アジア伝道のためポルトガルのリスボンを出発。
1542年
ポルトガル領インドのゴアで布教を開始。
マラッカで日本人の貿易商人アンジローと出会い、日本での宣教を決意。
1549年
鹿児島に上陸、島津貴久に謁見し布教の許可を得る。
平戸に移り、多数の信者を得る。
周防(山口県)経由で上京し、全国布教の許可を得ようとするが叶わず。
周防に戻り、大内義隆の保護を得て活動。
豊後の大友義鎮の招待を受ける
イエズス会に優れた宣教師の派遣を要請
1551年
インドに向かい、翌年中国での布教を目指すが、道中の広東付近で病没。

【PR】

タカラトミーモール

目次へ