音楽に関する名言

- 詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である。〜ヘルマン・ヘッセ
- 音楽は、それだけで何かを語るものだ。〜マイルス・デイヴィス
- 人は幸せだから歌うのではない。歌うから幸せなのだ。〜ウィリアム・ジェームズ
- どうやって音楽を作っているのかと尋ねられたとき、ただ音楽の中に踏み入るだけだと答えます。それは川の中に足を踏み入れて、流れに身を任すようなもの。川の中のすべての瞬間が、それぞれの歌を持っている。〜マイケル・ジャクソン
- 音楽は決して耳ざわりであってはならない。むしろ耳を満足させ楽しみを与える、つまり常に「音楽」でなくてはならない。〜モーツァルト
- 同じ曲を千回弾いても色々な発見がある。毎回同じように弾くのは本当の音楽家ではない。〜ライナー・キュッヒル
- 音楽は世界語であり、翻訳の必要がない。そこにおいては、魂が魂に話しかけている。〜バッハ
- いい作曲家は盗む。悪い作曲家は真似する。〜ストラヴィンスキー
- 音楽のあるところには、真の悪は存在できない。〜セルバンテス
- 牧場の奏でる調べや、森をたたえる交響曲に耳を傾けるひまもなくなるほどあくせく働いたり、せかせかしたって始まらない。この世には富よりはるかに重要なものがある。楽しみを味わうささやかな心がけもその一つだ。〜カーネギー
- 音楽はあらゆる知恵や哲学よりも高度な啓示である。〜ベートーヴェン
- 音楽は無用のようでありながら、じつは調和を考えるうえで大いに有用であり、仁義という、人の愛情のありかたも、調和がなければ自我のけわしさに埋没するしかない。極言すれば、音楽がわからなければ、人を愛する愛しかたがわからない。〜宮城谷昌光
- 人生とはひとつの壮大で甘い歌なので、音楽を始めなさい。〜ロナルド・レーガン
- 良い音楽には、人を良い方向に向かわせるエネルギーがあります。〜新実徳英
- 生きることは音楽的であること。体内の血が踊り出すところから始まる。すべての生命がリズムを刻んでいる。君は、君の音楽を感じているかい?〜マイケル・ジャクソン
- 草のそよぎにも、小川のせせらぎにも、耳を傾ければそこに音楽がある。〜バイロン
- 自分の耳が許す音だけが音楽である。〜ショパン
- もし私が物理学者でなければ、おそらく音楽家になるだろう。私はしばしば音楽の中で考え、音楽の中で空想を生きている。私は音楽の面から自分の人生を見つめているんだ。〜アインシュタイン
- 音楽においてもっとも不可欠でもっとも難しく大事なのは、テンポだ。〜モーツァルト
- もう一度人生を生きられるのなら、私は少なくとも週に一度は詩を読み、音楽を聴く習慣を設けるだろう。〜ダーウィン
- 音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる。そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命を授ける。〜プラトン
- 死ぬということは、モーツァルトを聴けなくなることだ。〜アインシュタイン
- じっと楽譜を読み続けていると、ある時、頭の中で音が鳴り始めます。現代の作品であれ、中世の作品であれ、作曲家の頭の中で鳴っていた音楽が聴こえてくる。〜小澤征爾
- 音楽は人間が言葉で言えないことで、しかも黙ってはいられない事柄を表現する。〜ヴィクトル・ユーゴー
- 人生の惨めさから抜け出す慰めは2つある。音楽と猫だ。〜アルベルト・シュバイツァー
- あらゆる種類の音楽が好きだと言い張る人を知っているか?それは実際には音楽が好きではないということを意味する。〜チャック・クロスターマン
- 彼は何千人もの人に聴かせるように弾くが、私はただ一人の人に聴かせるために弾く。〜ショパン
- モーツァルトの音楽を聴くと、まるで私自身が良いことをしたような気がする。〜チャイコフスキー
- 僕は善を創り出すエネルギー源でありたい。言い方を変えれば、他人を苦しめたり、世界に不幸をもたらしたりする悪の影響力も存在するから、それに相反する、本当に善いもののための善のエネルギー源でありたいんだ。〜ジョン・コルトレーン
- 受け入れる心になるまでは、音楽も意味のない騒音にすぎない。〜パウル・ヒンデミット
- 人生は美しいメロディのようなもので、歌詞だけがめちゃくちゃになっている。〜アンデルセン
- 音楽は女性と似ている。理解しようとしたら楽しめない。〜フレディ・マーキュリー
- すべての人生にはサウンドトラックがある。〜ジョディ・ピコー
- 踊ることが沈黙の音楽であるように、音楽は目に見えない踊りだ。〜ジャン・パウル
- 音楽とは、男の心から炎を打ち出すものでなければならない。そして女の目から涙を引き出すものでなければならない。〜ベートーヴェン
- いいや、ぼくのではないんだ。本当の音楽を演奏してくれ、モーツァルトの曲を!〜ショパン
- リヒャルト・ワーグナーの肺から吹き起こる、あのものすごい突風をまともに食らったら、ブラームスなどひとたまりもないだろう。〜マーラー
- 音楽は色彩とリズムを持つ時間とからできている。〜ドビュッシー
- テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの。人の暮らしも同じなんだ。〜シェイクスピア
- 音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。もし君が真の生活を送らなければ、君の楽器は何も真の響きを持たないだろう。〜チャーリー・パーカー
- バッハは、天文学者で最高に素晴らしい星々を発見した。ベートーベンは宇宙に挑戦した。私はただ人間の魂と心を表現しようとするだけです。〜ショパン
- とても口では言い表せないほど、バッハから次々と、しかも回を増すごとに、より多く学んでいます(もちろん子供のころからバッハに教わっています)。というのも、自分自身のもって生まれた音楽の作り方がバッハ的なのです。もっとこの最高のお手本に没頭できる時間さえあったなら。〜マーラー
- 音楽は自らの人生であり、人生は音楽である。このことを理解できない人は、神に値しない。〜モーツァルト
- 風は見えなくても風車は回っている。 音楽は見えなくても心に響いてくる、囁きかける。〜バッハ
- 音楽は音符にあるのではなく、その間の沈黙にある。〜モーツァルト
- 目に見えない調和(ハルモニエ)は、目に見える調和よりすぐれている。〜ヘラクレイトス
- すべての芸術は、音楽に嫉妬する。〜ニーチェ
- 私は音楽を、愛という以外の形では理解できない。〜ワーグナー
- 間違ったっていいじゃない、機械じゃないんだから。〜フジコ・ヘミング
- 漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。そして、それから自分の世界を作れ。〜手塚治虫
- 音楽があなたの人生の重荷を振り払い、あなたが他の人たちと幸せを分かち合う助けとなるように。〜ベートーヴェン
- 言葉を超越した音楽という言語で神というものを指し示したい。人々の魂に語りかけたいんだ。〜ジョン・コルトレーン

↑ 目次へ ↑このページの先頭へ →次へ