心学研究家の小林正観さんは、20代後半から30代にかけての独身女性から、よくこんな質問を受けてきたそうです。
「自分は決して独身主義者でもないし、結婚したくないわけでもない。むしろ結婚したい。それなのに、男性運が悪く、なかなか良縁に恵まれない。どうしたらよいでしょうか」というものです。小林さんの答えはいつも同じでした。まずその女性にこう尋ねます。「男性に食事に誘われたことがありますか?」
もちろん20代後半から30代の独身女性なら、そういう経験がないという人の方が珍しい。すべての人が「はい」でした。次にこう質問します。「食事のあと、男性が2人分の食事代を払おうとしたとき、『自分の分は自分で払います』と主張しませんでしたか?」
すると、多くの人が「えっ」と驚いたそうです。「だって、おごってもらう理由がありません」というのが、ほぼ全員の答えでした。「理由がないといけないのですね。おごってもらうと『借り』をつくったような感じになるのではありませんか?」と問うと、「全くそのとおりです。理由もなくおごってもらったら、何となく『借り』ができてしまって、そのあと重苦しくなるではないですか」というのが、”良縁に恵まれない人”の全てに共通する答えでした。
「その考えを、これからちょっと変えることにしませんか。どう変えるかというと、2人分を出したい人には素直に出してもらう」と言うと、「それでは『借り』をそのまま背負い続けることになります」と、ほとんどの人が反論します。
そこで小林さんはこう言います。「出してもらい、外に出てから、本当に心から、『ありがとう』と言うのです。それで貸し借りなし、『ありがとう』の言葉にはすごい力が潜んでいて、その言葉を耳にした人は、細胞が活性化して、すごく元気になり、若々しくなり、体が軽くなるんです。心を込めない『ありがとう』だけでもすごい力があるんですが、心を込めた『ありがとう』は、この世の力とは思えぬほど相手を元気にします」
小林さんの話を聞き、その後、この「心からの『ありがとう』」を実践した女性たちのすべてが、最長でも1年半以内に婚約し、結婚したそうです。反対に、「でもやっぱり借りをつくるのは嫌」と言った人は、ほとんどが今もなお独身のままですって。
うーん、えらい顕著な違いですが、そういうもんなんですかねー。でも、「ありがとう」という言葉が持つ力がめちゃくちゃ大きいのは、間違いなく真実だと思いますね。
【PR】
ちょっと美しい日本語
雨に関係する言葉 / 季節に関係する言葉 / 植物に関係する言葉 / そのほかの言葉 / とっておきの美しい日本語たち / 慣用句 / 三字熟語 / 日本の美しい地名 / 美しい大和言葉 |
【PR】
【PR】
→目次へ